未経験からエンジニアに転職した元美容師の体験談【美容師5年→エンジニア7年】
美容師から未経験でエンジニアに転職した私の体験談です。キャリアチェンジを考えている方にぜひ読んでほしい内容です。
💇♂️ はじめまして
元美容師で現在エンジニアのKentaです。美容師歴5年、エンジニア歴7年です。
このブログでは、美容師からエンジニアへの転職体験談や、キャリアチェンジの方法について書いていきます。
❓ 1. 美容師を辞めた理由
将来の生活に不安を抱えたことはありませんか?私も美容師をしていた頃、同じ気持ちでした。
美容師を辞めた理由は主に二つです。
- 体の問題:長時間の立ち仕事で腰を痛め、年齢を重ねたときに続けられるか不安でした。体の健康は最優先です。
- 休みや給料の不満:休みは月6日、お給料は18万円程度。将来や生活を考えると、長く続けることに不安を感じました。
💻 2. エンジニアを目指した理由
美容師になる前からITや携帯アプリに興味があり、ドラマ「リッチマン、プアウーマン」を見てエンジニアに憧れました。
美容師を辞める決意をしたとき、未経験からでも挑戦できるならエンジニアになりたいと思いました。
ちょうどそのとき、電車で「未経験からエンジニアに」という広告を見て挑戦を決意しました。
📚 3. 未経験からエンジニアになるためにやったこと
当時、私はほとんどパソコンを触ったことがなく、タイピングも苦手でした。
まず中古ノートパソコンを購入し、いくつか本を試した中で、特に『1分でも早く帰りたい人のためのパソコン仕事術』でショートカットキーやExcel、Wordの基本操作を学びました。
プログラミング学習は Progate を使いました。ステップごとに学べるので、初心者にもおすすめです。
研修中は周りに自分よりパソコンに詳しい方が多く、不安でした。
でも、最初は誰でも緊張するものです。
研修終了後、転職活動を開始。履歴書作成や面接準備を経て、未経験可のIT企業に面接を受けました。
面接中、難しいIT用語を聞くと頭が真っ白になることもありました。しかし、前職で培ったコミュニケーション能力をアピールし、無事に入社できました。
✅ まとめ
将来に不安がある方、休みや給料に不満を感じている方は、勇気を出して転職するのも選択肢の一つです。
私自身、不安も多かったですが、振り返ると「やってみてよかった」と思えることばかりです。異業種やパソコン未経験でも、挑戦する価値は十分にあります。
次回は、エンジニアとして入社した体験や初めの学習方法などをさらに詳しく記事にしていく予定です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
この記事を読んで「私も挑戦してみたい!」と思った方は、ぜひ以下のボタンから相談してください。サポートします!
▶ 次の記事はこちら:
未経験からエンジニアに転職した元美容師の体験談【入社初日~研修編】
コメント